入れ歯・インプラント
入れ歯・インプラント
歯を失った後の治療法として大きく入れ歯、ブリッジ、インプラントの3つがあります。
3つにはそれぞれメリットデメリットがあります。
入れ歯は取り外しができるもので総義歯と部分床義歯があります。義歯を作る際は患者様と相談しながら義歯の材質や設計を決めていきます。
入れ歯には様々な材質があります。
大きく分けると保険と自費の義歯があります。
長所 | 短所 | |
---|---|---|
保険診療 |
|
|
自費診療 |
|
|
コバルトクロム床義歯
コバルトクロム合金で義歯床を作製するため、熱を伝えやすく、耐久性と舌感に優れています。自然に近い装着感が得られます。義歯素材の中で最も歴史と実績がある素材で、金属床の中では比較的安価ですが、金属アレルギーを起こす可能性があります。
チタン床義歯
チタンという金属で義歯床を作製するため、異物感が少なく温感に優れ、臭いがつきにくく、壊れにくいという特徴があります。生体親和性が高く金属アレルギーが出にくいという安全性も有しています。
ノンクラスプデンチャー
一般的な部分入れ歯は、歯に金属のバネ(留め金)をかけて固定しますが、ノンクラスプデンチャーはそのバネがない入れ歯です。歯ぐきに近い半透明の素材で、バネがないため見た目が自然です。樹脂製で軽く弾力性があり、破折に強く、装着時の違和感も少ないです。
失った歯の隣在の歯をけずって一体化してつなげることをブリッジといいます。
義歯と比べると違和感がほとんどなく半永久的に使える被せ物です。
失った歯の部位や本数によってはより多くの歯を削ることもあります。
保険と自費の被せ物がりあす。
失った部位に人工的な歯根を歯槽骨に埋め込んだ後、その上に被せ物を被せることをいいます。隣在歯を削ったり入れ歯のばねで他の歯に負担をかけることがないため失った部位だけの治療ができます。
インプラントはインプラント周囲炎といって歯周病にもなりそのまま放置するとぬけてしまうことがあります。入れて、嚙めたら治療が終わりではなく歯科医院でのケアがより重要になってきます。